 |
 |
【お役立ち簡単療法】
|
|
 |
<< 目のツボ療法 >>
|
 |
 |
目の疲れがたまってくると、目がかすむ・乾く・充血しやすい・まぶしい、 目の奥が痛い、涙が止まらない、
などの眼精疲労に悩まされます。
さらにひどく なってくると、頭痛や頭が重い、不眠、首・肩のコリ、背中の痛み、食欲不振、吐き気 などの症状も出てきます。
目の周りのツボを刺激する事で、目とその周りの血液循環が良くなり、 目の疲労回復に効果があります。
|
|
 |
 |
簡単療法 「明目法(めいもくほう)」 |
|
 |
1.まゆ頭の指圧
※ 親指で【天応】を指圧します。
|
 |
|
 |
2.目頭の指圧
※ 人差し指で【リ明】を指圧します。
|
 |
|
 |
3.目の下部分の指圧
※ 人差し指で【四白】を指圧します。
|
 |
|
 |
4.目の周囲のマッサージ
※ 親指をこめかみに当てた状態で、人差
し指の第2関節で、上はまゆ毛に沿っ
て、下は骨に沿ってこすります。
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
<<ココがポイント>> |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
強い刺激ではなく、自分自身が気持ちよく感じられる程度の刺激で。できるだけ毎日、気長に続けてください。
「目の温シップ」も一緒にすれば、眼精疲労にはより効果的です。
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
<<コレが原因>> |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
仕事でパソコンを使用し、目の酷使による眼精疲労が増えています。こればかりは避けようがない場合もありますよね。 その他にも精神的な疲れ、乱視や遠視、 老眼、メガネの度数が合わないことなどからも起こります。
出来るだけ、目の疲れをとるこまめなケアを心掛けましょう。
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|