 |
 |
【お役立ち簡単療法】
|
|
 |
<< 尿失禁の予防と対策 >>
|
 |
 |
咳・くしゃみをした時、荷物を持ち上げた時などに、思わず尿が漏れてしまうことがあります。
妊娠・出産を経験した女性を中心に、およそ20代〜50代の3・4人に一人が尿失禁に悩んでいるといわれています。
女性は男性に比べて尿道がずっと短いので、尿失禁を起こしやすいのです。
膀胱や尿道を支える筋肉を鍛え、筋力をつけることが尿失禁の予防と対策になります。
|
|
 |
 |
簡単療法 「骨盤底筋体操」 |
 |
あお向けに寝て軽く足を開く。手はお腹の上に乗せる。
肛門・膣・尿道をぎゅっと締めて、息を吸いながら数秒間保つ。
繰り返し行う。
|
 |
 |
 |
立った姿勢でもできます。
信号待ちの時やエレベーターの中など、
普段の生活の中で機会をみつけて
ぎゅっと締めることを癖付けましょう。
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
<<ココがポイント>> |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
筋力をつけるのに年齢制限はありません。
いつでもどんな時でもお尻をギュッと締めることを癖付けるようにしましょう。
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
<<コレが原因>> |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
出産や、肥満・運動不足などで膀胱や尿道を支える筋肉が衰えると、
ちょっとしたことでお腹に力が入った時に尿が漏れてしまいます。
これは「腹圧性尿失禁」といわれ尿失禁全体の約60%を占めています。
また、年を取るにつれ「切迫性尿失禁」や「心因性尿失禁」が増えていきます。
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|